ハワイ、オアフ島の旅行記。

Travel Report in Hawaii Islands : Oahu, Hawaii. January 01-07, 2007.
2day : January 02, Tuesday.

朝でやんすよ。

今朝は六時過ぎにお目覚め。う~ん、普段より早いっす。
タバコとカメラと、ペットボトルの水を片手にラナイへ移動。
目覚めの一服をしつつ、練習がてらに早朝のワイキキの街を撮ってみる。
でも、まだ真っ暗なので夜景かな(^^:)。
「Waikiki Gateway Hotel」のラナイから夜明けのワイキキを。
頭も目覚めたトコロで、朝食をとりに16Fへ。
メニューは昨日と同じっていうか、毎日一緒だけど。
プアなオイラ達にとって無料は嬉しいけど、オイラ的には毎日はさすがに飽きるっす。

この場所は決して広くないので、部屋に持っていって食べることにしたっす。
段々、明るくなってくる景色をみながら、あま~い朝食を食べる。
そりゃ、こんなのを朝から毎日食べてれば、太るわな……。アメリカ人は(^^;)
食べ終え食後の一服♪ さて仕度をして、ロビーへ降りるとしますか。
こっちはOlohana側。
で、Kuhio側。こっち側にABC STOREがある。
只今、7時30分。
841を待つ間、ロビーをカシャ、カシャ。
平日のこの時間のフロントには、昨日の到着時に対応してくれた日系の女性がいるらしく、

「今日はこれから、ドコに行くの?」
「ノース・ショア(North Shore)に」
「あら、そう。楽しんで来てね」

なんて会話をしていたら、841登場。
おはよ♪
朝は気持ちええわ。
全員揃ったトコロで、まずは「アラ・モアナ・センター(Ala Moana Center)」に向けて出発っす。

虹を追いかけて

アラ・モアナの海側のバス停から、52番のバスに乗ってオアフ島の北「North Shore」を目指します。途中トイレ休憩も兼ねて」、お約束の「ドール・プランテーション(Dole Plantation)」にも立ち寄る予定っす。
朝も早いし、最初はそんなに混んでいなかったんすが、現地の若い衆が10人位の団体で乗り込んできたら、あっという間に車内は賑やかに(^^;)
写真ではわからないけど、ダブル。
窓ガラスが汚れてるので……。
時折シャワーがくる天気模様。ふと外を眺めると虹が出ているでありませんか!
しかも、よく見るとダブルだし(^^)。
出来る事ならバスから降りて写真を撮りたいとこっすが、車内から窓越しで我慢、我慢。
オイラ達を乗せた52番のバスは、この虹を追いかけるようにオアフ島を北上。
かなり長い間、虹を眺めながらのバスの旅だった。
Aloha♪ & Mahalo♪
さぁ「ドール・プランテーション」で下車~っ。お! さっきの若い衆も一緒だ(^^)
しっかし、テンション高いなぁ~。いきなり集合写真撮ってるしぃ。
オイラ達は次ぎのバスが来るまでの小一時間、自由行動っす。

ビジターセンターをうろついた後、841はも少しお買い物、
もっくんとオイラは撮影に。
しばし、撮影した後もっくんと別れて、オイラはタバコTime。
じゃあね~。
若もんは元気や。
禁煙法の施行で、吸える場所は無いんだろうなと、思っていたんすが地味にあったっす♪
場所が場所なんで、周りの視線が厳しいかなと心配したんすけど、何か普通だったし。
オイラはソコを起点に、トイレに行ったり、またまた写真を撮ったり、一服したり。
あ、オイラもしっかり買い物もしたっすよ。留守宅用に(^^:)
ちんこいのがツリーに(^^)
やっぱパイナップル?
そろそろ次ぎのバスが来る時間なのでバス停に移動。
お? 往きのバスでも一緒だった、若い衆もいるではないですか。
相変わらず賑やかなコト。
オイラ達といえば当然、バス待ちの間も撮影っすね。
来ました、来ましたバスが。あちゃ~、めちゃ混んでるじゃん(>_<)
ふう、何とか満員のバスに乗り込み、最初の目的地のハレイワを目指します。
Doleのバス停から。

やっぱ、エビよね。

お約束の「ジョバンニ(Giovanni's)」に着くも、まだオープン前。
それでも、もう何組かのお客さんが待ってるっす。
お店が開くまでの時間つぶしは……、そりゃ撮影っすね。
ウロチョロしている間に、お店のスタッフがお鍋を持って登場。ようやくオープンっす。
ここでは、とりえあず定番の「Shrimp Scampi」を1つだけオーダー。
え? 三人なのに、何故って? それはこの後、も食べる予定だから(^^)。
それに、まだ十一時半過ぎだし。先は長い!
Giovanni's。
の、めにゅう。
「出来たよ~ん」と呼ばれたので、ワゴンに受け取りに行こうとすると、
「わたし、お水買う~」という、841も一緒に。その時、
「チョップ・スティック、三つちょうだい」
と言って、割り箸を三つ貰っていた。
そうか~、割り箸ってチョップ・スティックって言うのね。覚えとこ。

テーブルに出来立ての「Shrimp Scampi」を置いて、手に取ったのは割り箸ではなくて……、三人ともカメラっす。
大の大人三人が「Shrimp Scampi」を囲んでカシャ、カシャ。
ある意味、変っすよね~。実際、隣のテーブルの姉ちゃん集団が言ってましたもん。
「ねぇ、ねぇ、あそこ写真なんか撮ってるよ(笑)」
っつうか、言ってた姉ちゃん、テーブルに座ってんなよ! 行儀悪い。
エビ。
エビさんを美味しくいただいたアト、皆から離れて一服しると、
デジカメ片手に外国人のおじさんが、ニコニコ顔で近づいてくる。
見ると、家族連れらしいので写真撮ってくれ、とでも言ってくるのかと思ったら……。
「やあ、君のカメラはドコ? Panasonicかい?」
と、オイラのコンデジを指さして訊いてくる。
「違うよ。オイラのはRicoh」
「Ricoh?」
おっさんはRicohが分からなかったらしく、キョトンとしてる。
仕方が無いのでカメラを見せると、分かったようにうなずいている……ホントか?
それにしても「Canon」や「Nicon」、「Sony」ではなく、何故に「Panasoninc」なのだろう? 
おっさんのトコではメジャーなのか?

Haleiwa Twon

さて、食後の散歩を兼ねて「ノース・ショア・マーケットプレイス(North Shore Market Place)」まで、テクテク歩きます。「ノース・ショア・マーケットプレイス」に着いて、お店を冷やかしながら撮影(くどいな)。
ひたすら歩きます。
到着~。
オイラは「コーヒー・ギャラリー(Coffee Gallery)」でコーヒーをお買い上げ♪ ココのコーヒーはお初♪ マグも買おうかと思ったんだけど、荷物になるし……ってか、マグばっか沢山あってもね~(実は結構マグ好きだったり……)。
841がアイス・コーヒーを買ったので、外のテーブルを囲んで一休み♪
すると、お店の中から木梨憲武ファミリーが出てくるではありませんか。
ま、特にファンでもないので騒ぎませんでしたけど……。
でも憲さん、顔怖かったなぁ。
コーヒー・ギャラリーの店内。
同じく。
ま、そんなコトは置いといて、コーヒーを飲みながらこの後の相談っす。
相談の結果、ランチを買ってバスでエフカイ・ビーチ(Ehukai Beach)まで行き、そこでホントのお昼をとって、Uターンして亀さんを見にラニアケア・ビーチ(Laniakea Beach)に寄って、ワイキキに戻るというルートに決定。
Ice Coffeeで休憩。
お昼は、841が「グラス・スカート・グリル(Grass Skirt Grille)」に行ってみたいと言うので、まずはそこでホントのランチを買い、再びバスに乗ってエフカイ・ビーチを目指すっす。
「ノース・ショア・マーケットプレイス」に着いて、お店を冷やかしながら撮影(くどいな)。 そこからチト歩いて「グラス・スカート・グリル」へ。
「Grass Skirt Grille」。
入口に貼ってあった日本語のメニュー。
時間帯か、たまたまかも知れないけど、他の日本人とは会ったことはありませんが、ココ、日本語通じます。入口に日本語メニューも貼ってあったっす。
で、何を買ったかというと、オイラはテリヤキチキンのプレート。
841ともっくんはバーガー系(もう、覚えてない……)。
出来上がるまで、お店の中の写真を撮らせてもらっておりやしたっす。
ストロング・カレントのオーナーは、
グラス・スカート・グリルのオーナーだったりする。
バス停でバス待ちをしている時、外国人のお兄ちゃんが通りかかった時の会話。
「Kua'aina食べた?」とお兄ちゃん
「今回は、まだだよ~」と、841が答えると、
「美味しくないから、止めたほうがいいよ」
「え~、そうなの?」
手に持ったコーラを指差し、「あ、でもコーラは美味しいよ」
と言い終えると、笑顔で走り去っていった……。
う~む。一体、何だったんだろう?

Ehukai Beach

やって来たバスに乗り込み一路、エフカイ・ビーチへと向かうが……、
これが、エライ渋滞で中々進まず。そんなんで自然とウトウト(^^;)。
どれ位の時間バスに乗っていたんだろう?
Big Wave目当てのギャラリー。
やっとこさエフカイ・ビーチに到着。しっかし、ギャラリーが大勢いるっすね~。
そんな、大勢のギャラリーを尻目に、あいているテーブルに陣取り、
まずは、お待ちかねのホントのお昼御飯の時間っす。
かなり冷めちゃいましたが、まだほんのり温かい。
あいかわらず、多いハエと格闘しながら「いっただきま~す♪」
あ、おこぼれ目当てに犬も近寄ってきた(^^;)
テリヤキチキン♪ 美味(^^)
欲しいの? でも、あげない(^^;)
さて、美味しくいただいたアトは、オイラ達も大勢のギャラリーに交ざるっすよ。
よく見ると、三脚装備でカメラを構えている人が沢山。
晴れてはいるんだけど、雲が多いので海の色も今ひとつ。チトそれが残念だった。
波は、ぱっと見ると想像してたよりも、大きくない気がしたんすけど、
よく見ると結構大きいっすね。
どっぱぁ~ん! とね。
何をしたいのだろう。
サファーも沢山いるのかと思ったけど、あんまりいなかったなぁ。
チト時間が遅かったからか?
時折り降ってくるシャワーを避けながら、カシャ、カシャ。
つい、時間を忘れてしまうっすが、まだ次ぎもあるので、ほどほどにして撤収。
エフカイ・ビーチにて。

Laniakea Beach

カメさんで有名なラニアケア・ビーチに着いた時には、既に四時をまわっていたっす。
さあて、肝心のカメさんはと……。ありゃ、いない。
人もほとんどいない。遅すぎたのかぁ? シクシク(T_T)。
もっくん曰く、「ココで亀を見られなかったのは初めて」だそうで……。
触っちゃダメよ! の看板。
特に意味ないっす。
どのみち、すぐにはバスは来ないので撮影して時間を潰すっすが、物には限度ってもんがっっ。
そろそろ、バスが来る頃かな? と思ってバス停で待つが……、
来ない! 中々来ない! あぅ~。
やっと来たバスに乗り込むも、混んでるしぃ~。

途中、「ドール・プランテーション」の手前辺りでクッキリと大きくキレイな虹が。
バスの中だし、立って乗車している状態だったので、撮りたくても撮れずウズウズしていると、バスの運ちゃんがおもむろに携帯電話を取り出し、運転しながら写真を撮り出した。
職務上どうかと思うけれど、思わず撮りたくなるくらい、それぐらい素敵な虹だった。
でも、うらやましいぞ。
ラニアケア・ビーチ。
バス待ちの時に見えた虹。
しかし、このままアラモアナまで立ちっぱなしか? いややぁ~(>_<)
バスは渋滞で中々先に進まず、外も暗くなって来た。しばらくしてバス停に停まると、何やらアナウンスが。英語でのアナウンスなので、さっぱり分からんが、
今日は、841が一緒にいるので、聞いてみると……、

「このバスは渋滞で遅れてるんで、ここから先はアラモアナまでNon Stopだって♪ 途中で降りる人は、前にいるバスに乗り換えだってさ」

ラッキー♪ このアナウンスで半分くらいの人が乗り換えで降りていった。

Honolulu City Lights

やっとこさ、ホテルに戻ったオイラ達は、ひとまず帰りの空港までのタクシーを予約しにJCBプラザへ。そうそう、841は一足先に明日帰国なんす。
JCBプラザの閉まる時間が近づいているので急げ、急げ。
無事タクシーの予約も済み、その足で昨日、保留にしていた「高橋果実店」へ。
(結果、コレが最初で最後の高橋果実店での買い物になってしまった。)
高橋さんちは……、
もう、行かれないのよね(T_T)
841は、明日の朝食用にフルーツを。オイラ達二人は、モーハで取り上げていたアイスクリームを購入(ちなみにオイラはコーヒー味、もっくんはマンゴーだっけ?)。
帰りがけにフト「ハレクラニ(Halekulani)」をのぞいて見ると……、
クリスマスの飾り付けが外されているじゃないですかっっ。
もっくんが昨日、トイレに立ち寄らなかったから、見逃していたトコだった(^^;)
プリンもあったっすけど、
当初の予定どおり、アイスを購入♪
一旦、ホテルに戻り荷物置いてロビーに再集合。
とりあえず、夕食は後回しにして「ホノルル・シティ・ライツ(Honolulu City Light)」に行くことになったっす。
ホテルに帰って来る時間を考えると「夕食難民になるじゃん」と思ったら、もっくん曰く。
チーズケーキ・ファクトリー(The Cheesecake Factory)のTo Goならギリギリ大丈夫!」
らしいので、それを信じて行ってみましょ。
建物の壁面もデコレーション♪
ペンギン三人衆?
バス停でバスを待っていると、おっちゃんが寄ってきて、
「Honolulu City Lightsを見に行くの?」
「うん。そうだよ」
「とても、キレイだよ、楽しんできてね。バスはココから乗ればOKだから」
と、それだけ言ってニコニコ顔で去っていった。皆、親切だよね~。
Honolulu City Light。亀のお腹にグァバジュース?
最寄りのバス停で降りて、トコトコ歩いてやって来ました「ホノルル・シティ・ライツ」。
オイラ、初めて見るっすよ。
聞いた話だと、今日が最終日(だったけ?)。だからというワケではないだろうけど、人もまばらっす。
スノーマン。
巨大なツリー。
たまに降ってくる雨をJCBプラザで貰ってきたビニール傘でよけながら、カシャ、カシャ。
カメラを持って撮影しているからだろうか、ローカルの若もんグループやカップルに撮影を頼まれた。
え~ん。となりには、もっくんだっているのにぃ(オイラ、隙ありあり?)。
一通り撮影したので、ぼちぼち帰るとしますかね。

Last DinnerはTo Goで

帰りは、そのままワイキキ中心部までバスに乗っていきます。
インターナショナル・マーケットプレイス(International Marketplace)」の手前で降り、デュークス・レーン(Dueks Ln.)を抜けて、カラカウア・アベニュー(Karakauwa Ave.)を横切り「チーズケーキ・ファクトリー」へ。

時間をみたら全然余裕があったので、入口の脇に貼ってあったメニューを眺めて相談っす。
あ~だ、こ~だと相談した結果、オレンジチキンとピザに決定。
オーダーは、841におまかせ(^^;)
はっきり言ってボケボケなんすが、
戒めのためにあえてUP。次ぎガンバロっと(^^;)
出来上がるまで、しばらく時間がかかるみたいなので、オイラともっくんは夜の「ザ・ロイヤル・ハワイアン(The Royal Hawaian)」を撮影しに。
そのまま「ロイヤル・ハワイアン・センター(Royal Hawaian Center)」から入ろうと思ったら、工事の関係で入れず、グルッと回って正面の入口から突入!

庭の方に出てみると「ロイヤル・ハワイアン・センター」の近い方に近づけなくなってるし、841も待っていることだし、いまひとつだしってコトでササッと撮影して「チーズケーキ・ファクトリー」に戻る事にしたっす。
オレンジチキン。
「チーズケーキ・ファクトリー」に戻り、中に入ろうとすると、店員さんに
「もう、クローズだからダメ」
と、追い出されそうになったトコロに、
841がオーダーした料理の入った袋を下げて登場。
あら、もう出来たのね。それにしても時間ギリギリだったみたいね、
間に合って良かった、良かった(^^)。
ピザ。
ホテルに戻り、オイラ達の部屋で三人揃っての最後のディナーっす。
今日も朝から、沢山動いたねぇ~、写真も沢山撮ったねぇ~。虹もいっぱい見れたし♪
「お疲れさま&二日間ありがとね~、841♪」ってコトで乾杯!
それでは、いっただきま~す(^^)

話はつきないっすが、明日帰国の841は朝が早いっていうか、荷造りもしてない状態なので、ほどほどでお開き。
明日は、お見送りをするコトを約束して、841とはお別れ。
これで、いよいよ明日からは、ホントの男二人旅、いや撮影合宿の始まりっす。
Honolulu City Lights。今度はいつ見られるのかなぁ……。その前に腕をあげなきゃ(^^;)
二日目に続くっっ。
Travel Report in Hawaii Islands : Oahu, Hawaii. January 01-07, 2007.